診療時間
9:00~12:00 / 15:00~18:00
※火曜・金曜の午後は、16:30~19:30
休診日
水曜・土曜午後・日曜・祝日

ブログ

美容・健康コラム

首温活~くびおんかつ~首を温めて冬を元気に!

首温活
~首元を温めて、冬を元気にすごしましよう~

暦の上では、立春が過ぎましたが、
まだまだ寒い日が続きます。
皆さま、いろいろな方法で寒さ対策を
されていると思いますが、
今回は、首を温める首温活(くびおんかつ)
について、お話ししたいと思います。

《首を温めたら良い理由》

1.太い血管が皮膚の近くを走っている!!

 首の皮膚のすぐ下に
 太い血管が走っているので、
 体の中でも、首は、
 気温の影響をうけやすい場所です。
 首元が冷えると、
 冷たい血液が全身に流れて、
 体全体が冷えてしまいます。
 逆に、首元を温めると、
 温かい血液が全身に流れて、
 体を温めます。

2.肩こりの改善

 冬は、寒さで筋肉も凝り固まり、
 また血流も悪くなるので、
 肩こりがひどくなる方も
 多いと思います。
 首元を温めることで、
 首や肩周りの血流が良くなり、
 筋肉がほぐれ、
 筋肉の疲労物質も
 流れやすくなるので、
 肩こりの改善につながります。

3.リラックス効果

 首の後ろを温めると
 リラックスするときに働く
 副交感神経の機能が高まるので、
 全身の力が緩みリラックスできます。
 安眠にもつながります。

《首を温める方法》

私が、普段から実践してる方法を
ご紹介します。

➀外出時は、マフラーを巻いたり、タートルネックの衣類を着て、首元を露出しない。

  睡眠時も、肌触りの良いタオルを、
  パジャマの首元に入れ込んで
  温めるようにしています。

②使い捨てカイロを貼る。

  首を曲げた時に、首と背中の間に
  骨が飛び出しているところあたりに、
  全身を温めるツボがあるので、
  その辺りに貼っています。
  (低温火傷には注意してください)

③お風呂は、肩~首元まで、しっかりつかる。

当院のメディカルアロマトリートメントにも、
この時期は、冷えや肩こりの症状で来院される方が
多いです。
マジョラムスイートやジンジャー、ローズマリーなど、
体を温める効果のある精油をブレンドして
トリートメントを行います。
トリートメントも、首~背中を温めながら行います。
トリートメント後は、皆さま、
「体が温かくなりました」
「体が軽くなりました」とおっしゃられます。
顔色も良くなられます。

冷えは体の免疫力を下げるので、
風邪やインフルエンザなどの感染症にも
かかりやすくなります。

皆さん、首温活で、寒さを乗り切ってくださいね。

これからも、本ブログで、
私たちが実践している健康法なども、
お話ししていきたいと思います。
ぜひ、ご参考にしてくださいね。

             正木クリニック   看護師