ブログ
鯖寿司
鯖寿司
お料理教室で
鯖棒寿司と自家製ポン酢を作ってきました。
手前味噌ですが、なかなかの腕前です(#^.^#)
鯖寿司好きの私ですが、
今まで食べた中でベスト3に入ります✩✩✩
すし飯の中に、ごま、しそ、
自家製ポン酢を作った時の柚子の皮を刻んだもの等も入れて
本当に美味しかったです。
将来お店しようかな。(笑)(*^_^*)
脂ののった美味しそうな鯖を見つけたら〆て冷凍しておけば、
食べたい時にすし飯を作ってすぐに食べれます♪
食中毒で話題となったアニサキスの予防にもなりますね。
鯖には、私たちの体にとってうれしい栄養素が、
たくさん含まれています。
悪玉コレステロールを下げて善玉コレステロールを増やし
血液をサラサラにする効果があると言われている
EPAやDHAといった成分が多く含まれています。
また、DHAは、脳を活性化させる働きがあるので、
アルツハイマーの予防や記憶力の向上も助けると
言われています。
その他、カルシウムの吸収をサポートする
ビタミンDも多く含むので、
骨粗鬆症の予防にも良いです。
お酢との相性も良いんですよ。
お酢は、疲労回復効果がありますし、
血液をサラサラにする効果もあります。
鯖寿司は、おいしくて、
体に良い栄養素がたくさん含まれています!!
でも、食べ過ぎには注意ですね(^-^;
自家製ポン酢も2種類
(すぐに使えるものと保存する用)
作りました。
その時々で使い分けれるので便利です。
鯖寿司と一緒に、自家製ポン酢で
温野菜豆腐をいただきました。
とても、美味しかったです(*^▽^*)
寒い日が続きます。
皆様、しっかり食べて、しっかり体を休めて、
風邪予防に努めてくださいね。